【今月の予定】1月の一句①

1月前半の一句は「全てに、ほほえみをささげよう」です。
改めまして、2019年もどうぞよろしくお願い申し上げます。
5月には平成時代が終わって新しい元号となりますが、皆さんはこの一年間をどのような年にしたいでしょうか?
この一年を、ぜひ「笑顔」を忘れないでいて欲しいのですが、ほほえみを「ささげる」という点もポイントです。
皆さんは何のために「笑い」ますか?
自分が笑顔だから、あなたも笑顔で・・・と思うのは、「強要している」ようです。
逆に、相手から「笑え」と言われても、すぐに笑えるわけではありません。笑いを「強要される」ことも変ですね。
失敗をした時に「ミスを笑ってごまかす」ことや、笑いで「相手を見下す」ことは不快な感情になります。
「笑顔」「ほほえみ」は対価を求めずに「ささげる」ものなのです。
付加価値や、意味を求めているようでは笑顔の持つ「優しさ」や「穏やかさ」が失われてしまうので、無償で振りまくものなのでしょう。
~1月の行事案内~
【大般若祈祷会】
<だいはんにゃ・きとうえ>
1月7日(月)
11:00~12:00
・参拝者にお札を進呈します。
・どなたでもお越しください。
【坐禅会】<毎月開催>
1月27日(日)
午後3:00~5:00
・参加費無料、申込不要です。
・当日は足を組みやすい服装でお越しください。
・初心者、経験者問わず、基本から丁寧に説明いたします。
今月もよろしくお願いいたします。 合掌
この記事へのコメント